門口町(読み)もんぐちちよう

日本歴史地名大系 「門口町」の解説

門口町
もんぐちちよう

[現在地名]兵庫区門口町・西柳原町にしやなぎわらちよう

東柳原町の北にある岡方の町で、地方一八町の一。慶長七年(一六〇二)の兵庫屋地子町(兵庫岡方文書)に「門口之町」とみえ、屋敷地五筆。元禄九年(一六九六)の兵庫津絵図井家蔵)によると兵庫津が西に厚く張出した部分に位置し、西端の福厳ふくごん(現臨済宗南禅寺派)門前にある町で、ほかに長福ちようふく寺と山王社が描かれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 西柳原町

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む