門馬直美(読み)モンマ ナオミ

20世紀日本人名事典 「門馬直美」の解説

門馬 直美
モンマ ナオミ

昭和・平成期の音楽評論家 洗足学園大学名誉教授;サントリー音楽財団顧問。



生年
大正13(1924)年10月6日

没年
平成13(2001)年9月6日

出生地
東京

学歴〔年〕
東京帝国大学理学部数学科〔昭和22年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲四等瑞宝章〔平成7年〕

経歴
東京放送ディレクター、常葉女子短期大学教授を経て、洗足学園大学教授。「朝日新聞」「毎日新聞」「レコード芸術」の新譜レコード月評担当者として、公正でクールな判断力を発揮した。「ブラームス」「音楽の理論」「西洋音楽史概説」「ザ・ベートーヴェン」など著書多数。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む