ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「開元寺料敵塔」の意味・わかりやすい解説 開元寺料敵塔かいげんじりょうてきとうKaiyuan-si liao-di-ta 中国,河北省定県県城南門内にあった開元寺の跡地に建つ古塔。 塼築 (せんちく) ,八角十一重屋根,全高約 84m。第1層は1辺約 9.8mで外観は美しい砲弾形を呈している。北宋の咸平4 (1001) 年に起工し,至和2 (55) 年に完工した。この地は北宋の北境で,遼軍の侵入を警戒したために料敵塔と俗称されている。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by