閑古鳥が鳴く(読み)カンコドリガナク

デジタル大辞泉 「閑古鳥が鳴く」の意味・読み・例文・類語

閑古鳥かんこどり・く

人の訪れがなく、ひっそりと静まり返っているさま。客が来なくて商売がはやらないさま。「不景気で、店に―・いている」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「閑古鳥が鳴く」の解説

閑古鳥が鳴く

ひっそりとして寂しい山里の情景。また、商売などのはやらないさまのたとえ。

[使用例] 連日閑古鳥が鳴きそうな不入と来たので[徳川夢声*夢声半代記|1929]

[解説] 「閑古鳥」はカッコウのこと。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む