デジタル大辞泉
「情景」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐けいジャウ‥【情景・状景】
- 〘 名詞 〙
- ① 感興とけしき。心のはたらきと自然の風景。
- [初出の実例]「午睡の御歌、情景ともに自然に出候て、尤めでたく奉存候」(出典:小津桂窓宛馬琴書簡‐天保五年(1834)七月二一日)
- [その他の文献]〔対床夜語‐二〕
- ② 人の心に何かを感じさせるような、自然の景色や、具体的な場面。
- [初出の実例]「眼の及ばざる状景(ジャウケイ)を見出す至りては」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉一一・叙〈久保田重信〉)
- 「恭吾は、夜中にかういふ情景を見たことがなかった」(出典:帰郷(1948)〈大仏次郎〉風土)
情景の語誌
①の意味で漢籍に見られる語であるが、近代に入ってからは②の意味で訳語としても使用される。case の訳語として「情景」が「哲学字彙」(一八八一)で初めて登場し、続いて「改正増補和英語林集成」(一八八六)で「情景」が見出し語に立てられ、「state; condition」という意味の説明がされている。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「情景」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 