関城繹史(読み)かんじようえきし

日本歴史地名大系 「関城繹史」の解説

関城繹史
かんじようえきし

一冊

別称 関城逸史 宮本茶村著

成立 嘉永四年

分類 雑史

版本 国会図書館・茨城県立図書館ほか

解説 元弘三年より天授年中に至る、常陸国中心とした南北朝動乱史、とくに南朝方北畠親房と東国諸将の行動を各史料によって考証

活字本 「関城繹史」(明治三六年)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む