関城繹史(読み)かんじようえきし

日本歴史地名大系 「関城繹史」の解説

関城繹史
かんじようえきし

一冊

別称 関城逸史 宮本茶村著

成立 嘉永四年

分類 雑史

版本 国会図書館・茨城県立図書館ほか

解説 元弘三年より天授年中に至る、常陸国中心とした南北朝動乱史、とくに南朝方北畠親房と東国諸将の行動を各史料によって考証

活字本 「関城繹史」(明治三六年)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む