関節水腫(読み)かんせつすいしゅ

百科事典マイペディア 「関節水腫」の意味・わかりやすい解説

関節水腫【かんせつすいしゅ】

関節腔内に漿(しょう)液性浸出液のたまる症状。特に膝(しつ)関節が冒されやすい。原因により外傷性,リウマチ性,結核性,梅毒性,化膿性などに分類。原疾患の治療のほか対症療法として関節穿刺(せんし)により排液する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む