関西電力の調査委員会

共同通信ニュース用語解説 「関西電力の調査委員会」の解説

関西電力の調査委員会

福井県高浜町の元助役森山栄治もりやま・えいじ氏と関係の深い建設会社「吉田開発」への国税当局の査察をきっかけに、関電幹部が森山氏から金品を渡されていた事実が発覚したため関電が昨年7月、社内に設けた。調査事項は金品を渡された状況や森山氏への情報提供、吉田開発への工事発注など。社外の弁護士3人、社内の幹部3人で構成。原因分析および再発防止策の提言を行ったが、経済産業省は類似事案の調査を命じた。関電は改めて第三者による調査委員会を設置し、原子力以外の全部門を調べると表明した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む