阿月の神明祭

デジタル大辞泉プラス 「阿月の神明祭」の解説

阿月の神明祭

山口県柳井市阿月に伝わる民俗行事。かつては旧暦1月14日、15日に催された小正月の火祭り。神明宮前の浜の東西一本ずつ、「シンメイ」と呼ばれる大鉾を模した柱をたて、その周囲でさまざまな神事を行った後、火をつけて海側へ倒す。2009年、国の重要無形民俗文化財指定

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む