阿毘曇心論(読み)あびどんしんろん(その他表記)Abhidharmahṛdayaśāstra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「阿毘曇心論」の意味・わかりやすい解説

阿毘曇心論
あびどんしんろん
Abhidharmahṛdayaśāstra

インドのダルマシュレーシュティン著。成立は 250年頃。「心論」とも略される。説一切有部思想は『阿毘達磨大毘婆沙論』で確立したが,その綱要書。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む