阿波国荘園史料集(読み)あわのくにしようえんしりようしゆう

日本歴史地名大系 「阿波国荘園史料集」の解説

阿波国荘園史料集
あわのくにしようえんしりようしゆう

一冊 沖野舜二編 昭和四七年刊

解説 阿波国所在の庄園・公領に関係する県内外の史料を庄園・公領ごとに収録したもの。昭和四二年度・四三年度の文部省科学研究費総合研究「中国・四国荘園の基礎的研究」において阿波国を分担した沖野氏が、すでに刊行されている史料集、自治体史などから史料を抽出した成果を集成したものである。庄園関係史料集としては県内唯一のものであるが、正式に出版されたものではない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む