事典 日本の地域遺産 「院内の石橋」の解説
院内の石橋
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
大分県は石造のアーチ橋の数が国内一で、県下に約500現存(撤去、流失を含めると690)、その内の1割(60数橋)が、宇佐市院内町に現存する。恵良川本流、院内川、高並川などに架かっており、県文化財に指定されている鳥居橋、御沓橋などがある
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...