陪する(読み)バイスル

デジタル大辞泉 「陪する」の意味・読み・例文・類語

ばい・する【陪する】

[動サ変][文]ばい・す[サ変]付き従う。供をする。
「其の席に―・することも折り折りなりし」〈竜渓経国美談

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「陪する」の意味・読み・例文・類語

ばい‐・する【陪】

  1. 〘 自動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]ばい・す 〘 自動詞 サ行変 〙 付き従う。供をする。はべる。
    1. [初出の実例]「抑依藤宰相之招引。陪言詩詠歌之席」(出典:新十二月往来(1206頃か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む