陸揚(読み)りくあげ

精選版 日本国語大辞典 「陸揚」の意味・読み・例文・類語

りく‐あげ【陸揚】

  1. 〘 名詞 〙 船に積んである荷物を陸へあげること。
    1. [初出の実例]「日本和蘭両国全権追加条約〈略〉第三条〈略〉居合たる船へ積替又は陸揚けの荷物売払時は、定例噸銀を可納事」(出典:幕末御触書集成‐三・安政四年(1857)八月二九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む