陸揚(読み)りくあげ

精選版 日本国語大辞典 「陸揚」の意味・読み・例文・類語

りく‐あげ【陸揚】

  1. 〘 名詞 〙 船に積んである荷物を陸へあげること。
    1. [初出の実例]「日本和蘭両国全権追加条約〈略〉第三条〈略〉居合たる船へ積替又は陸揚けの荷物売払時は、定例噸銀を可納事」(出典:幕末御触書集成‐三・安政四年(1857)八月二九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む