障害者サービス(読み)しょうがいしゃさーびす(その他表記)library service for people with disabilities

図書館情報学用語辞典 第5版 「障害者サービス」の解説

障害者サービス

視覚障害聴覚障害,肢体障害,永続する内部(内蔵機能)障害,それに学習障害などその他の心身障害を持つ人々に対して,図書館が提供するサービス.具体的には,点字資料録音資料,拡大資料,拡大写本,字幕付きビデオテープ,手話付きビデオテープの収集と提供,対面朗読,点訳,音訳,墨字訳,家庭配本などが含まれる.広義には,障害者を図書館利用に障害を持つ人々とみなし,民族的,言語的,文化的少数者(マイノリティ住民),高齢者,病院など施設にいる人々を含める.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む