障害者サービス(読み)しょうがいしゃさーびす(その他表記)library service for people with disabilities

図書館情報学用語辞典 第5版 「障害者サービス」の解説

障害者サービス

視覚障害聴覚障害,肢体障害,永続する内部(内蔵機能)障害,それに学習障害などその他の心身障害を持つ人々に対して,図書館が提供するサービス.具体的には,点字資料録音資料,拡大資料,拡大写本,字幕付きビデオテープ,手話付きビデオテープの収集と提供,対面朗読,点訳,音訳,墨字訳,家庭配本などが含まれる.広義には,障害者を図書館利用に障害を持つ人々とみなし,民族的,言語的,文化的少数者(マイノリティ住民),高齢者,病院など施設にいる人々を含める.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む