隠居小路(読み)いんきよこうじ

日本歴史地名大系 「隠居小路」の解説

隠居小路
いんきよこうじ

[現在地名]柳川市旭町あさひまち

切革屋きりかわや町通から堀を隔てて東へ続く通りに沿った両側町。小路名は、東端にある浄華じようけ寺が元来西方さいほう寺五代慶順の隠居地であったことにちなむ(柳河明証図会)。西端より東端堀際までの長さ一〇七間余(柳川惣町図)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む