雄紐(読み)オヒモ

デジタル大辞泉 「雄紐」の意味・読み・例文・類語

お‐ひも〔を‐〕【雄×紐】

先端を結び玉にし、雌紐めひもの輪に通して結び合わす紐。→雌紐

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「雄紐」の意味・読み・例文・類語

お‐ひもを‥【雄紐】

  1. 〘 名詞 〙 雌紐(めひも)と対になって、入紐(いれひも)を構成する紐。先端を結び玉にし、雌紐の輪に通して結び合わす。⇔雌紐
    1. [初出の実例]「若し帯細く濡かにして、数結ぶに速く断えば、紐(めひも)若は玦(ヲヒモ)を安くすべし」(出典:岩淵本願経四分律平安初期点(810頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む