雛流し(読み)ヒナナガシ

デジタル大辞泉 「雛流し」の意味・読み・例文・類語

ひな‐ながし【×雛流し】

3月3日節句夕方雛人形を川や海へ流すこと。古く、はらに使った形代かたしろを流した風習名残り 春》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の雛流しの言及

【磯遊び】より

…これは,中国伝来の三月節供本来の性格を伝える習俗で,古代中国でも,3月3日には水辺で飲食する習慣があり,やはり,みそぎの行事であったらしい。宮廷の曲水の宴や,雛祭と結びついた雛流しも,水辺のみそぎ行事からの分化である。江戸時代,江戸や大坂では,潮干狩りがこの日の行事になっていたのも,磯遊びの一形態で,宮古群島では今も馳走を持って潮干狩りに行く。…

※「雛流し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android