難に臨んで兵を鋳る(読み)なんにのぞんでへいをいる

精選版 日本国語大辞典 「難に臨んで兵を鋳る」の意味・読み・例文・類語

なん【難】 に 臨(のぞ)んで兵(へい)を鋳(い)

  1. ( 「晏子春秋‐内篇雑上」の「臨難而遽鋳兵、噎而遽掘井、雖速亦無及已」より ) 戦争が起こってから慌てて武器を作る。平素は油断していて、事が起こってから急に慌てても、間に合わない。盗人を捕えて縄をなう。〔運歩色葉(1548)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android