中国、春秋時代、斉(せい)の霊公、荘公、景公の3代に仕えた宰相晏嬰(あんえい)の言行を集録した書。『漢書(かんじょ)』の「芸文志」の諸子略の儒家類には単に『晏子』と称する。中唐の文人、柳宗元(りゅうそうげん)がこの書を斉国在住の墨翟(ぼくてき)の徒の作とみなして以後、書目によっては墨家類に列する。なお、『四庫全書総目提要』ではこれを史部伝記類に収める。現行本が司馬遷(しばせん)、劉向(りゅうきょう)、班固(はんこ)などがみた書と同一物であるか、それとも後人の編纂(へんさん)物であるか、判然としない。現行本は内篇(ないへん)と外篇とに二分され、前者は諫(かん)上下、問上下、雑上下の6篇、後者は上下の2篇からなる。内容的には、もっぱら治政の要諦(ようてい)としての勤倹力行が説かれているが、各篇相互に同工異曲の問答、説話を数多くみいだすことができる。資料的には格言や説話の宝庫として活用できよう。注解としては呉則虞(ごそくぐ)『晏子春秋集釈』が優れている。
[伊東倫厚]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新