デジタル大辞泉
「雨に沐い風に櫛る」の意味・読み・例文・類語
雨に沐い風に櫛る
《「荘子」天下の「甚雨に沐い、疾風に櫛り、万国を置てたり」から》雨や風に身をさらす意で、苦労することのたとえ。櫛風沐雨。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「雨に沐い風に櫛る」の意味・読み・例文・類語
あめ【雨】 に 沐(かみあら)い風(かぜ)に櫛(くしけず)る
- 雨や風を身に浴びて苦労する。世の中のさまざまな苦労を体験することのたとえ。風にくしけずり雨にかみあらう。櫛風沐雨(しっぷうもくう)。〔荘子‐天下〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 