雲然柿

デジタル大辞泉プラス 「雲然柿」の解説

雲然(くもしかり)柿

秋田県仙北市角館町で生産される柿。古くから栽培されてきた渋柿で、脱渋して生食にもするが、雲沢地区では大正期にダイコンを渋柿と塩で漬ける「柿漬けガッコ」が考案され以来その材料に用いられている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む