雷樽(読み)ライソン

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「雷樽」の意味・読み・例文・類語

らい‐そん【雷樽・雷罇・罍罇】

  1. 〘 名詞 〙 古代中国の酒器。雷の模様を彫刻した酒樽。〔論衡‐儒増〕

雷樽の補助注記

「本朝麗藻‐下・贈心公古調詩〈具平親王〉」に「奴婢曳羅綺、歓宴列罍蹲」とあるが、「罍蹲」は「罍罇」のことか。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む