デジタル大辞泉
                            「震災記念日」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    しんさい‐きねんび【震災記念日】
        
              
                        大正12年(1923)9月1日に発生した関東大震災における遭難死者を追弔し、記念する日。《季 秋》
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    しんさい‐きねんび【震災記念日】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 大正一二年(一九二三)九月一日の関東大震災の犠牲者の霊を供養する日。東京都墨田区横網の、もと陸軍被服廠跡(現在の横網町公園)に建てられた慰霊堂や東京各所で、毎年九月一日午前一一時五八分を期して追悼会、慰霊祭、祈祷会などが行なわれる。近年、この日を防災の日と定めている。震災忌。《 季語・秋 》
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 