青みつしむ(読み)あおみつしむ

精選版 日本国語大辞典 「青みつしむ」の意味・読み・例文・類語

あおみ‐つし・むあをみ‥【青つしむ】

  1. 〘 自動詞 マ行四段活用 〙 ( 「つしむ」は血が染むこと ) 鬱血などで肌の色が青黒く染まる。顔や肌に青黒く斑点がつく。
    1. [初出の実例]「想に二十種有り。謂はく、無常想〈略〉青瘀 (阿乎未ツ志米流頭)想」(出典:大乗阿毗達磨雑集論平安初期点(800頃)一五)
    2. 「仙方のゆき、粉をほどこすとも、このあおみつしみたるいろをば、うづみがたし」(出典:父子相迎(1321‐24)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android