青山幸宜(読み)アオヤマ ユキヨシ

20世紀日本人名事典 「青山幸宜」の解説

青山 幸宜
アオヤマ ユキヨシ

江戸時代末期・明治期の子爵 貴院議員。



生年
嘉永7年11月20日(1855年)

没年
昭和5(1930)年2月6日

出身地
岐阜県

別名
幼名=峰之助

経歴
美濃幡藩主青山家6代目・青山幸哉の二男に生まれ、文久3年(1863年)7代目藩主となる。東京築地の明治協痒、芝愛宕下の勧学義塾で英学を修める。明治元年大膳亮、のち郡上藩知事、大講義、権少教正を歴任し、17年子爵。帝国電気工業会長、玉川電気鉄道取締役、十五銀行取締役、日本印刷社長、東洋女子歯科医学専門学校校長、岩倉鉄道学校理事などのほか、赤坂区議も務めた。23年〜大正14年貴院議員。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「青山幸宜」の解説

青山 幸宜
アオヤマ ユキヨシ


肩書
貴院議員

生年月日
安政1年10月20日(1854年)

経歴
文久3年美濃八幡藩主となる。明治17年子爵。日本印刷社長、岩倉鉄道学校理事などを経て、23年貴族院議員。

没年月日
昭和5年2月5日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青山幸宜」の解説

青山幸宜 あおやま-ゆきよし

1855*-1930 幕末-昭和時代前期の大名,華族
嘉永(かえい)7年11月20日生まれ。青山幸哉(ゆきしげ)の次男。文久3年美濃(みの)(岐阜県)八幡(はちまん)藩主青山家7代となる。明治17年子爵。日本印刷社長,岩倉鉄道学校理事などをつとめる。23年貴族院議員。昭和5年2月6日死去。77歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の青山幸宜の言及

【郡上藩】より

…美濃国郡上郡八幡に藩庁を置いた譜代中小藩。同郡と隣国越前の大野郡に所領をもつ。1600年(慶長5)の関ヶ原の戦で徳川方にくみした遠藤慶隆が故領2万7000石を安堵されたのがはじまり。3代常友の代に八幡町の整備拡充が進み,また幕府から,以前の城主格から城主として遇せられるようになった。4代常春治政下の77年(延宝5)に,年貢諸役軽減などをもとめる農民一揆が起こり,それに家中の分裂・抗争がからんで藩体制は動揺し,5代常久の代になっても藩政の混乱は続いた。…

※「青山幸宜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android