青島の魯迅公園(読み)チンタオのろじんこうえん

世界の観光地名がわかる事典 「青島の魯迅公園」の解説

チンタオのろじんこうえん【青島の魯迅公園】

中国の山東省青島(チンタオ)にある、魯迅を記念するために開設された公園。匯泉区で第一景勝といえる公園は、海岸沿いに長さ約1kmある。◇1929年に造園され、1950年に魯迅を記念して「魯迅公園」と改名した。公園には高さ3mの魯迅をかたどった花崗岩(かこうがん)彫像がそびえている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む