デジタル大辞泉
「泉区」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
泉〔区〕
いずみ
宮城県中部,仙台市の北部にある区。 1971年市制 (泉市) ,88年仙台市に編入。 89年仙台市の政令指定都市化に伴い区制。七北田 (ななきた) 川の上流域は農山村地域で,北西端の泉ヶ岳 (1172m) は仙台市民のレクリエーション地。中流以下の平地には水田が開け,野菜栽培も盛ん。南東部の七北田は陸羽街道 (→奥州街道 ) の宿場町であったが,現在は県営,民間の住宅団地が多い。東北自動車道の泉インターチェンジが北東部にある。面積 146.61km2。人口 21万2149(2020)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 