青野池

デジタル大辞泉プラス 「青野池」の解説

青野池

新潟県上越市にある溜池。15世紀に虫川城主の杢田(もくた)肥前守が農業用水として築造したものと伝わる。池中央部の弁天島には灌漑守り神として弁天天女が祀られている。2010年農水省の「ため池百選」に選定された。考古学調査により、池周辺が上越地域の稲作発祥地であることが判明している。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む