弁天島(読み)ベンテンジマ

デジタル大辞泉 「弁天島」の意味・読み・例文・類語

べんてん‐じま【弁天島】

静岡県、浜名湖南部にある島。大小七つの島からなる。保養・観光地。弁天神社弁天島温泉がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「弁天島」の意味・読み・例文・類語

べんてん‐じま【弁天島】

  1. 静岡県西部、浜名湖の湖口にある小島群。砂州を埋め立てた人工島。弁天島温泉がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「弁天島」の解説

弁天島
べんてんじま

[現在地名]舞阪町舞阪

近世の東海道舞坂まいさか宿と新居あらい宿(現新居町)を結んだ今切いまぎれ渡船路に位置。明応七年(一四九八)の地震により前沢(舞阪の古名)から分離して島になったとも伝えられるが明らかでない。はじめ舞坂宿では西野にしのあるいは西之野にしののとよび、新居宿側では狐島きつねじまとよんでいた。宝永地震以降、今切渡船路の整備が行われ、弁天島の北側を通るように変更された。このとき渡船路の整備にあたった見付みつけ宿(現磐田市)の川崎屋万太郎、江戸の松葉屋喜兵衛の両名が、宝永六年(一七〇九)武州仙波せんば(現埼玉県川越市)の弁天社を勧請し、以後弁天島といわれるようになった(那須田家文書、「今切御関所留」新居町教育委員会蔵など)。寛保元年(一七四一)幕府は渡船路の波除け杭木の伐取り禁止、蛇籠内の杭木・石などの取除き禁止、弁天島の松林の伐採と渡船路の下草の刈取りを禁止する三ヵ条の高札を立てた。さらに延享四年(一七四七)には渡船路および弁天島の維持管理をより詳しく定めた三ヵ条の高札を立てた(「弁天島高札写」那須田家文書)


弁天島
べんてんじま

根室港の沖合北西約四〇〇メートルにある小島。南北四〇〇メートル・東西一〇〇メートル、標高一〇メートルほどで、根室港の出入口に位置し、天然の防波堤となっている。近世にはホロモシリ(納沙布日誌)大黒だいこく島などとも記される(山川地理取調図)。オホーツク文化を主とする弁天島遺跡、弁天島チャシ跡がある。一七九二年(寛政四年)九月、伊勢の大黒屋光太夫ら漂流民送還を名目にロシアの遣日使節ラクスマン一行がネモロに入津し、島の内側(根室港)にエカテリーナ号を横付けして一冬停泊した(ポロンスキー「千島誌」ほか)。九八年六月二五日、ネモロに泊まった木村謙次は「此所海上広く向ニ大黒島アリ。


弁天島
べんてんじま

[現在地名]温海町鼠ヶ関

ねずせき川が日本海に流入する河口にある鼠ヶ関港の西方に位置する高さ二七メートルの島。大正時代までは海中に数珠状に並ぶ飛石を伝いながら渡る島で、樹木生茂る景勝の地であった。現在は鼠ヶ関川の流砂と海岸浸食作用の砂礫によって砂洲ができ、港湾整備により陸繋島となった。古くより文人・墨客の来遊多く、天明八年(一七八八)幕府巡見使に随行して当地を訪れた古河古松軒は「羽洲田川郡鼠ケ関弁天島は、あまねく世にしりたる勝景の所なり。(中略)地方をはなるゝ事五町余、人の巧を以て並べしが如く、自然なる岩石飛石となる。巌きほひかゝり、その風景、筆にも尽しがたし」とし、「和国の風俗を離れ、唐画の山水のごとく」であると激賞した。


弁天島
べんてんじま

[現在地名]美浜町三尾

三尾みお湾に浮ぶ小島で、海岸から七〇〇―八〇〇メートルの距離にある。島はほぼ円錐状に近く、周囲約二五〇メートル、頂上は標高約三〇メートルで、二段になっている。最上部のやや平坦な場所に弁財天が祀られ、五月一七日の弁天祭には近隣から総出で船に乗って参詣する。

この島はウミネコの繁殖地として、ウミネコとともに県指定天然記念物。粗粒質の砂岩よりなるため孔穴裂罅が至る所にみられ、これがウミネコの絶好の産卵場所となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「弁天島」の意味・わかりやすい解説

弁天島 (べんてんじま)

静岡県浜松市の旧舞阪町から湖西市の旧新居町にまたがる浜名湖南部の人工島の総称。1498年(明応7)の地震津波で浜名湖と遠州灘を隔てる砂州の一部が破壊され今切口が形成された。このとき切り離され島状となった砂州に近世東海道の渡船(新居~舞坂)の防風林がつくられ,1707年(宝永4)には弁才天がまつられて弁天島と呼ばれるようになった。今切口の浚渫(しゆんせつ)による土砂で周囲が埋め立てられ島の面積は拡大した。1881年には舞阪から橋が架けられ,88年には新居との間も橋で結ばれ東海道本線が通るようになり,海水浴,潮干狩りなどの保養・観光地化した。1960年には弁天島温泉(純食塩泉,19℃)が湧出,観光施設が集積した。今切口を高さ31mでまたぐ浜名大橋からは弁天島の展望がすぐれ,また舘山寺温泉のある村櫛半島との間には浜名湖大橋(2003年無料開放)が架かる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「弁天島」の意味・わかりやすい解説

弁天島(静岡県)
べんてんじま

静岡県西部、浜名湖南部にある人工の島で、浜松市西区舞阪町(まいさかちょう)地区と湖西市(こさいし)に属する。1498年(明応7)大地震で浜名湖口の砂州が切断され、江戸時代まで西の野とよばれる松林に覆われた砂地となり、のち人工島の造成される基盤となった。1707年(宝永4)に弁財天が祀(まつ)られ、弁天島という呼称ができたといわれる。明治になり舞阪町からの架橋、東海道本線の開通と駅の設置などとともに観光化が進み、保養地、海水浴場として整備された。埋立て島もでき、現在は大小七つの島からなっている。1960年(昭和35)温泉が掘削された。泉質は塩化物泉。四季を通じて保養に適し、静岡県西部の重要な観光地を形成している。

[北川光雄]



弁天島(徳島県)
べんてんじま

徳島県中東部、阿南(あなん)市の橘(たちばな)湾に浮かぶ小島。周囲120メートル、標高17メートル。室戸(むろと)阿南海岸国定公園に含まれる。ウバメガシ、トベラ、モチノキなどの常緑広葉樹や、岩上にタイトゴメキキョウランハマボッスなど30種類もの植物が自生し、熱帯性植物群落として国の天然記念物に指定されている。とくにアコウは北限地であるが、生息の存続が危ぶまれ、環境省の特定植物群落調査の対象になっている。

[高木秀樹]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「弁天島」の意味・わかりやすい解説

弁天島
べんてんじま

静岡県南西部,浜名湖南部に位置する大小七つの島からなる地区の総称。ほとんどが浜松市西区に属し,西側の新弁天島のみ湖西市に属する。江戸時代は無人の砂州で,弁天の祠 (ほこら) があることから弁天島と呼ばれた。海水浴,潮干狩り,釣りなどの適地で,水産試験場や県立水族館もある。1960年に湧出した弁天島温泉は保養地として有名。1973年に村櫛半島,舘山寺などと結ぶ延長約 7kmの道路が開通。浜名湖県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「弁天島」の意味・わかりやすい解説

弁天島【べんてんじま】

静岡県舞阪町(現・浜松市),浜名湖湖口の小島。東海道本線・新幹線,国道1号線がこの島を経て浜名湖を渡る。海水浴や潮干狩で知られ,弁天社,弁天島温泉がある。
→関連項目西[区]浜名湖舞阪[町]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル大辞泉プラス 「弁天島」の解説

弁天島〔静岡県〕

静岡県浜松市の浜名湖南部に浮かぶ島々の総称。15~16世紀頃に砂州が津波で陸地から切り離されて島になったものと、昭和初期に埋め立てにより作られた島々がある。現在は海浜公園やキャンプ場、温泉などが整備され、観光地となっている。

弁天島〔千葉県〕

千葉県鴨川市、鴨川港沖にある陸繋島。「鴨川松島」を形成する島のひとつ平安時代の創建とされる厳島神社があり、癸巳(みずのとみ)の年に60年に一度の大開帳が行なわれる。

弁天島〔香川県旧・内海町〕

香川県小豆郡小豆島町(旧・内海町)、内海湾にある無人島。2つの小島が干潮時には砂州で繋がり1つの島となる。弁天島古墳群がある。旧・池田町の弁天島とは異なる島。

弁天島〔青森県〕

青森県下北郡の大間崎から北へ約800mの沖合いに位置する無人島。「日本の灯台50選」のひとつ、大間埼灯台がある。

弁天島〔香川県旧・池田町〕

香川県小豆郡小豆島町(旧・池田町)にある花崗岩の無人島。旧・内海町の弁天島とは異なる島。

弁天島〔北海道根室市〕

北海道根室市の根室港の入り口付近にある無人島。文化年間に建立された弁天社がある。

弁天島〔広島県呉市〕

広島県呉市倉橋町、長谷湾にある無人島。古くは「弁財天島」とも呼ばれた。

弁天島〔北海道稚内市〕

北海道稚内市の宗谷岬近くにある岩礁。北方領土を除く日本最北端の島。

弁天島〔広島県福山市〕

広島県福山市、鞆の浦沖に浮かぶ無人島。古くは「百貫島」と呼ばれた。

弁天島〔徳島県〕

徳島県阿南市、橘湾に浮かぶ無人島。アコウ植生北限地として知られる。

弁天島〔宮城県〕

宮城県石巻市の石巻湾東部、小竹浜の南西に位置する小島。

弁天島〔山形県〕

山形県鶴岡市鼠ケ関港の湾口に位置する陸繋島。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の弁天島の言及

【弁天島】より

…1498年(明応7)の地震津波で浜名湖と遠州灘を隔てる砂州の一部が破壊され今切口が形成された。このとき切り離され島状となった砂州に近世東海道の渡船(新居~舞坂)の防風林がつくられ,1707年(宝永4)には弁才天がまつられて弁天島と呼ばれるようになった。今切口の浚渫(しゆんせつ)による土砂で周囲が埋め立てられ島の面積は拡大した。…

【舞阪[町]】より

…工業は楽器製造,水産加工業が中心である。西端にある弁天島には弁天島温泉(純食塩泉,19℃)があり,海水浴,潮干狩り,釣りなどでもにぎわう。海水浴場の北には,養鰻業者の信仰を集める魚籃観音がある。…

【野尻湖】より

…集水面積は小さいが,湖底からの湧水量が豊富なため貯水量は多い。湖岸には竜宮崎,琵琶崎など48の岬があり,湖中北西部には弁天島(琵琶島)があって,景観は変化に富んでいる。また妙高山,黒姫山など北信五岳の眺めもすばらしい。…

【美浜[町]】より

…同地には《万葉集》に詠まれた〈三穂の石室(いわや)〉に比定される岩穴があり,〈風早の三穂の浦廻(うらわ)〉ともうたわれた。三尾湾に浮かぶ弁天島はウミネコの繁殖地として知られる。和田に鎮座する御崎神社は《三代実録》に〈三前(みさき)神〉とみえる古社。…

【橘湾】より

…小勝島は第2次大戦中,海軍の避難港としてのみでなく,特殊船の基地であった。北岸に近い弁天島は周囲120m,標高17mの小島であるが,30種の植物が自生し,特にアコウの熱帯性植物群落として1922年国の天然記念物に指定された。【高木 秀樹】。…

【浜名湖】より

…その後,1510年(永正7)の災害で橋本宿は水没,東海道の舞坂宿と新居宿(新居町)の間は渡船区間となった。津波で切断された砂州の一部は江戸時代に埋め立てられて弁天島となり,現在,東海道本線,同新幹線がその上を通る。 湖水中の栄養塩類が豊富でプランクトンの繁殖がよいため,生息する生物の種類が多く,また外洋性魚類も迷いこんでその数は増加し,魚類だけでも300種近く生息するといわれる。…

※「弁天島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android