静清バイパス

共同通信ニュース用語解説 「静清バイパス」の解説

静清バイパス

静清せいしんバイパス 国道1号のバイパスで、静岡市清水区と駿河区の間の約24キロを結ぶ。付近にはコンテナターミナルのある清水港があり、運送会社の物流拠点が複数立地する。東名高速道路の清水インターチェンジや清水ジャンクションとも近い

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む