非参与的観察(読み)ひさんよてきかんさつ(その他表記)nonparticipant observation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「非参与的観察」の意味・わかりやすい解説

非参与的観察
ひさんよてきかんさつ
nonparticipant observation

参与的観察統制的観察を含めた3つの観察法のうち観察者が局外者もしくは第三者として調査対象を観察すること。参与的観察に比べると劣る点が多いが,調査票法や自由面接法による調査の準備段階においては重要な役割を果す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む