精選版 日本国語大辞典 「面を並ぶ」の意味・読み・例文・類語
おもて【面】 を 並(なら)ぶ
- ① 顔を合わせる。顔を揃える。
- [初出の実例]「面て並ふる今日は嬉しな」(出典:類従本赤染衛門集(11C中))
- 「八大龍神ことごとく、おもてをならべ座せられたり」(出典:幸若・大臣(室町末‐近世初))
- ② 同等である。同等の者として並び立つ。仲間である。
- [初出の実例]「おもてをならべたる者に心うつして、ねたき目見するに」(出典:古今著聞集(1254)一〇)
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...