精選版 日本国語大辞典 「面照る」の意味・読み・例文・類語
おも‐て・る【面照】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
- ① 顔が照り輝く。顔が明るくなる。
- [初出の実例]「五月雨やこぐらき宿のゆふされをおもてるまでもてらす蛍か」(出典:道綱母集(1008頃か))
- ② 恥じて顔が赤くなる。赤面する。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...