鞘詰(読み)さやづまり

精選版 日本国語大辞典 「鞘詰」の意味・読み・例文・類語

さや‐づまり【鞘詰】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 刀が錆(さ)びて鞘から抜けなくなること。
    1. [初出の実例]「今更になど宝剣のさやづまり 及ばずながら油ぬらばや」(出典:俳諧・誹諧之連歌(飛梅千句)(1540)唐何第六)
  3. 取引相場で、値の開きがちぢまること。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む