デジタル大辞泉
「宝剣」の意味・読み・例文・類語
ほう‐けん【宝剣】
1 宝物として大切に所蔵する剣。尊い剣。
2 三種の神器の一。草薙の剣。
「神璽を脇に挟み、―を腰にさし」〈平家・一一〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほう‐けん【宝剣】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 宝として大切に秘蔵する剣。貴重な剣。
- [初出の実例]「還将一宝劒、空報徐君心」(出典:文華秀麗集(818)中・賦得季札〈良岑安世〉)
- [その他の文献]〔史記‐呉太伯世家〕
- [ 2 ] 三種の神器の一つである草薙(くさなぎ)の剣(つるぎ)の称。
- [初出の実例]「内侍所神璽宝劔立二左右一」(出典:小右記‐永観二年(984)一〇月一〇日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「宝剣」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
宝剣
広島県、宝剣酒造株式会社の製造する日本酒。全国新酒鑑評会で金賞の受賞歴がある。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 