須田春子(読み)スダ ハルコ

20世紀日本人名事典 「須田春子」の解説

須田 春子
スダ ハルコ

昭和期の日本史学者 青山学院大学名誉教授。



生年
明治42(1909)年1月29日

没年
平成7(1995)年12月4日

出生地
宮城県遠田郡南郷村(現・南郷町)

学歴〔年〕
東京文理科大学文学部史学科〔昭和14年〕卒

学位〔年〕
文学博士(筑波大学)〔昭和58年〕

経歴
梅花女子専門学校教授などを経て、昭和25年青山学院大学助教授、34年教授、52年定年退職し名誉教授。著書に「律令制女性史研究」「平安時代後宮及び女司の研究」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学位 学歴

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む