額直し(読み)ヒタイナオシ

デジタル大辞泉 「額直し」の意味・読み・例文・類語

ひたい‐なおし〔ひたひなほし〕【額直し】

江戸時代男子半元服儀式。半元服にあたって、額のすみの髪をそり、角前髪にしたことによる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の額直しの言及

【袖留】より

…元服は,13歳ころの半元服と,15歳ころの本元服との2段階に分かれるのがふつうであり,その場合,袖留は半元服の一行事であった。すなわち半元服には,額(ひたい)直しなどと称して額のすみの髪を剃るとともに袖留を行い,本元服に当たって前髪を剃り,武士社会ではこのおりに烏帽子(えぼし)をかぶったのである。なお,幼名から成人名への名替えは,武士社会においては半元服に,庶民の間では本元服に,それぞれとり行われる傾向がみられた。…

※「額直し」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android