日本歴史地名大系 「願念寺」の解説 願念寺がんねんじ 石川県:松任市松任町東新町願念寺[現在地名]松任市東新町木一山と号し、真宗大谷派。本尊阿弥陀如来。松任四ヵ寺の一。貞享二年寺社由緒書上によると、天文六年(一五三七)本願寺証如に帰依した慶恩の開創で、当初は越前石場(いしば)(現福井市)にあった。のち当寺住持が本願寺顕如から無住となっていた木一道場の再興を申付けられ、願念寺の寺基を移したという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by