風入れ(読み)カゼイレ

デジタル大辞泉 「風入れ」の意味・読み・例文・類語

かぜ‐いれ【風入れ】

かざいれ」に同じ。

かざ‐いれ【風入れ】

部屋衣類書物などに風を通して、湿気をとること。虫干し。かぜいれ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の風入れの言及

【虫払い】より

…夏の土用のころに衣類や調度,書籍などを取りだして日に干し風にあてて,カビや虫害から防ぐこと。〈虫振い〉〈虫干し〉〈風入れ〉〈土用干し〉などともいう。古くは〈曝涼(ばくりよう)〉といい,正倉院の平安初期の曝涼帳の記載が伝えられている。…

※「風入れ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android