共同通信ニュース用語解説 「食品廃棄物」の解説
食品廃棄物
食用農産物や食品が原因で発生する廃棄物のこと。環境省などによると2017年度の総量は2550万トンで、このうち家庭系が783万トン、事業系が1767万トンだった。この中には、食べられるのに捨てられた「食品ロス」が612万トン含まれている。飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量は年約390万トンで、日本の食品ロスの量はこの1・6倍に上る。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...