飯梨(読み)いいなし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「飯梨」の意味・わかりやすい解説

飯梨
いいなし

島根県東部,安来市の飯梨川中流にある集落。旧村名。 1954年近隣町村と合体して安来市となる。広瀬地区へ通じる広瀬街道の要地。古くは云成 (いいなし) と記され『出雲国風土記』の飯梨郷にあたる。西岸丘陵地では二十世紀梨を栽培。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む