精選版 日本国語大辞典 「飼女」の意味・読み・例文・類語
かい‐めかひ‥【飼女】
- 〘 名詞 〙 蚕を飼う女。また、正月初子(はつね)の日、養蚕室を掃き清めて祝う女。子歳(ねどし)または午歳(うまどし)の者が務めるという。飼姫。
- [初出の実例]「蚕かふやをはくとぞ申すなる。其やを子午の年にうまれたる女のこがひするに、物よきをかひめとつけて、それしてはかせそめさせて」(出典:俊頼髄脳(1115頃))
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...