馬夷麻呂(読み)うまのひなまろ

朝日日本歴史人物事典 「馬夷麻呂」の解説

馬夷麻呂

生年生没年不詳
奈良時代官僚。姓は史。河内国古市郡を本貫とする渡来系氏族。天平13(741)年外従五位下に叙せられ,同年甲斐守に任じられた。天平宝字3(759)年典薬頭となり,翌年南海道巡察使になっている。

(狩野久)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む