精選版 日本国語大辞典 「駆り上ぐ」の意味・読み・例文・類語
かり‐あ・ぐ【駆上・駆挙】
- 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙
- ① 着物の裾などを高く上げる。からげる。
- [初出の実例]「我思ふやうは上の袴を高くかりあげて、ほそはぎを出して」(出典:十訓抄(1252)七)
- ② 高くかかげる。より高い段階に置く。
- [初出の実例]「真に卓絶の手を云に天辺月ほどかりあけたる物はなけれども厥れをも敲落したぞ」(出典:史料編纂所本人天眼目抄(1471‐73)二)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...