駆り上ぐ(読み)かりあぐ

精選版 日本国語大辞典 「駆り上ぐ」の意味・読み・例文・類語

かり‐あ・ぐ【駆上・駆挙】

  1. 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙
  2. 着物の裾などを高く上げる。からげる。
    1. [初出の実例]「我思ふやうは上の袴を高くかりあげて、ほそはぎを出して」(出典:十訓抄(1252)七)
  3. 高くかかげる。より高い段階に置く。
    1. [初出の実例]「真に卓絶の手を云に天辺月ほどかりあけたる物はなけれども厥れをも敲落したぞ」(出典:史料編纂所本人天眼目抄(1471‐73)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android