高所ダイブ(読み)こうしょだいぶ

ダイビング用語集 「高所ダイブ」の解説

高所ダイブ

高地ダイビングとも言う。気圧が変わってくることで水深ごとの安全範囲が違ってくるため、それに応じた知識や対処法を要求される、標高の高い場所でのダイビングの総称。USネイビーの定義では標高1000ft(約304m)以上の場所でのダイビングがこれに当たる。

出典 ダイビング情報ポータルサイト『ダイブネット』ダイビング用語集について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む