高木龍淵(読み)タカギ リュウエン

20世紀日本人名事典 「高木龍淵」の解説

高木 龍淵
タカギ リュウエン

江戸時代末期〜大正期の僧侶 臨済宗天竜寺派管長。



生年
天保13年10月7日(1842年)

没年
大正7(1918)年9月11日

出身地
丹波国福知山(京都府)

経歴
京都・天竜寺の由利宜牧に師事。明治19年天竜寺住職、25年臨済宗天竜寺派管長に就任。また神戸市に徳光院を開いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む