高橋左京(読み)タカハシ サキョウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「高橋左京」の解説

高橋 左京
タカハシ サキョウ


肩書
衆院議員(自由党),貴院議員(多額納税)

生年月日
嘉永3年6月(1850年)

出身地
千葉県

経歴
漢籍を学んだ後、区議、郡議、千葉県議等を経て、明治27年に衆院議員に1回だけ当選。また禅徒生命保険副社長に就任。他に私立中学校を設立し地方子弟の教育に尽力した。著書に「紫海拾草」「紅鶴山房双存」「芸陽紀程」などがある。

没年月日
大正7年4月15日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む