高速インターネット基盤

農林水産関係用語集 「高速インターネット基盤」の解説

高速インターネット基盤

大容量のデジタルデータ等を短時間にやりとりできる、数Mbps~数十Mbps(bpsは1秒間に通信することのできるビット数)程度の通信速度をもつインターネット網のこと。ADSL(一般の電話回線を利用した高速データ通信技術の一種)、ケーブルテレビ等を利用したインターネット網が代表的な例である。さらに光ファイバ等を利用した超高速インターネット基盤は数十Mbps~100Mbps程度の通信速度をもっており、映画等の大容量画像データも円滑に入手できる。

出典 農林水産省農林水産関係用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む