高速戦隊ターボレンジャー

デジタル大辞泉プラス の解説

高速戦隊ターボレンジャー

①日本の特撮テレビ番組。1975年から放映が続く「スーパー戦隊シリーズ」のひとつ。放映はテレビ朝日系列(1989年2月~1990年2月)。全51話。原作:八手三郎。脚本:鈴木武幸ほか、監督:東條昭平ほか。出演:佐藤健太、我那覇文章、朝倉圭矢、片桐順一郎、木之原賀子ほか。ヒーローが全員高校生という設定はシリーズ初。
②①に登場する変身ヒーローレッドターボブラックターボブルーターボイエローターボピンクターボの5人で構成されるスーパー戦隊。高校生5人が暴魔百族と戦う。戦隊技はVターボバズーカ。登場する巨大合体ロボはターボロボ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む